日本株でダウの犬戦略をやるならば、ダウ同様銘柄数絞った指数で行う必要がある
想定よりも仕事が忙しく残業代が多い月。4分の1天引き貯金法確認(2023/5月編)
iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の利回りは4%まで下がったが、短期債ETF(SHV)の利回りは上昇中。
トゥー・ビー・リッチで紹介されていた節約・投資のための「60%の法則」
国内株式が好調で+44%まで来る。確定拠出年金運用状況2023年5月編
米国株におけるボラティリティの変化が長期的にポートフォリオのパフォーマンスに及ぼす影響
NYダウ124年間のデータから、キャピタルリターンがプラスなのは値上がり日の方が多かったから?
経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方とは?ラミット・セティ「トゥー・ビー・リッチ」
基準価額はまだ年初を回復せず。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2023年5月編
「トゥー・ビー・リッチ(TO BE RICH)」で紹介されていたポートフォリオ例を検証してみた
2023年5月時点の米国株各種ETFの配当利回りを見ると、配当関連は3か月前から上昇。
雪だるま・全世界株式の総資産1000億突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年4月度終了時点総資産額推移
久々にリスク資産が2%以上増えた。2023年4月終了時点ポートフォリオ&資産状況
貯蓄率は30%をキープ。4分の1天引き貯金法確認(2023/4月編)
先週水曜に総資産が当面の目標の10合目に到達しました
1カ月かけて元のパフォーマンスに戻る。確定拠出年金運用状況2023年4月編
これから投資を始める場合に、貯蓄をすべて投資か、現金に一部回すか
日経電子版にインタビュー記事が掲載されました
台湾とブラジルは以前10%超え。2023年4月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
REIT関連のETF(RWR,IYR,RWX,REET)の現状の利回り推移を確認してみた
総資産額は1ヶ月前から変動なし。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2023年4月編
SBI・Vシリーズ、4ファンド合計資産1兆円突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年3月度終了時点総資産額推移
最後の週で急回復した2023年3月終了時点ポートフォリオ&資産状況
コロナから3年のコモディティ、金、原油、REITの変動