【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から43カ月目の成績とつみたてNISA52カ月目の成績を公開します
2022年3月の資産状況を紹介します 戦争が始まって1か月経過
SBI証券が2022年4月から米国ETF10銘柄の買付手数料を無料化を発表欲しい銘柄が小まめに買える
積立投資は今を見るのではなくて将来を見据えるものなので一喜一憂するべきではない
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から42カ月目の成績とつみたてNISA51カ月目の成績を公開します
2022年2月の資産状況を紹介します ロシアがウクライナに戦争を吹っ掛けて大変
年金は将来貰えないと考えている人はいるけどそんな事になれば日本は餓死者だらけになる
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から41カ月目の成績とつみたてNISA50カ月目の成績を公開します
2022年1月の資産状況を紹介します 株価下落で大勢が悲鳴を上げた月だった
2022年から高校でマネー教育がスタートの一方で親も金融教育を受けたかったと答える
友人がビットコインを買えと勧めてきたが盲目的に儲かると思い込んでので危険と感じた
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から40カ月目の成績とつみたてNISA49カ月目の成績を公開します
2021年12月の資産状況を紹介します2021年は資産が結果的に増えた年だった
金の卵を産むガチョウを持つのは現代でも可能お金を生み出すモノに投資すればいいだけ
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から39カ月目の成績とつみたてNISA48カ月目の成績を公開します
40代男女の老後資金が貯まってる金額は最多が10万円未満と驚きの結果に
老後のお金に不安を9割の人が抱えているが誰に相談したらいいのか分からない人も多い
2021年11月の資産状況を紹介します精神が病んでいるって診断されました
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から38カ月目の成績とつみたてNISA47カ月目の成績を公開します
2021年10月の資産状況を紹介します 2月ぐらいまで仕事が忙しいのでブログが書けない
投資家は株価の上下で資産が変動するが普通の人は給料でしか資産は増えない
【WealthNavi(ウェルスナビ)運用から37カ月目の成績とつみたてNISA46カ月目の成績を公開します
ブラック企業辞められない理由ランキング結局はお金がない事が原因となる
2021年9月の資産状況を紹介します 仕事が忙しくてブログが全然書く暇がない